Amazonプライムの人気シリーズ、「バチェラー」シーズン6の配信が今月5日から始まりました🌹
【Amazon Prime Video】

1人のハイスペック男性をキラキラ女子たちが取り合う恋愛サバイバル。
私は昔からキラキラ女子とは無縁だったため、こういった恋愛物も見るのが怖いと思ってしまうタイプでした🥶
しかし数年前、派遣先の職場でバチェラーブームが巻き起こってしまい、話についていけない&コミュ障ゆえに肩身の狭い思いをしました。
🐷(すげぇ楽しそうに話してるけど、バチェラーの何がそんなに面白いん…)
と見たこともないのに毛嫌いしておりました。
そんなある日、ふと当時マッチングアプリ経由で付き合っていた彼氏から「一緒にバチェラー見よう」と誘われ、初めてバチェラーを見ることに。
それからシーズン1から順番にバチェラーを見始めた感想
めっちゃ面白い!!!
まんまと自分もハマってしまいました😇
なんというんでしょうか
あの一生懸命アプローチしてる光景とか、上手くいかなかった時の空気感とかを見てると共感羞恥心で心が抉られるというか…
女性陣のバッチバチの争いもたまらない(性悪すいません)

男女逆転版のバチェロレッテにもハマり、あっという間に全シーズン制覇しました。
今シーズンも子供が寝たタイミングを見計らって夜な夜な見進めていますが、やはり面白い。
しかしバチェラーやバチェロレッテを見て毎回思うことは、あれに出演するのはモノホンのコミュ障には無理だな、と。
というか承認欲求が強くて目立ちたがりでないとメディアに出ること自体ハードル高いですよね。
あと、よく恋愛バラエティには脚本があるとか出来レースだとか言われてますが、バチェラーにも少なからずありそうですよね🤨
その中で唯一、アドリブというかリアルだなと思うのが1対1の会話シーン。
男性にこういうことを言われた(された)ら、こういうリアクションをしたら良いのか…とか、話し方や聞き方など、コミュ障には勉強になることがめっちゃ多い。
バチェラーと同様に戦略的に考えて行動しないといけないのは、リアルな婚活市場でも同じですよね。
バチェラーシリーズMCのさっしーも言ってましたが、言葉選びや伝え方が上手いかどうかって本当に大事だなぁと思います。
他人のことだからこそ俯瞰的に見れる部分があり、誘うタイミングだったり会話の間の取り方だったり、よく見るとバチェラーから学べる術がたくさんあります。
それから、純粋に出ている女性陣が綺麗なので髪型やメイク、服装の参考にもなります。(ダイエットのモチベーションにも!!)
推しを見つけて応援するのも楽しいです🌹
昔ほどの話題性はあまりないかもしれませんが見ておくと会話のネタにもなりますし、おすすめな番組の一つです😄
映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】


コメント